2021年02月28日
スープランチ
天満屋サンドさんのスープランチは2月いっぱいまで

今年は逃さないように、間に合った~(*^o^*)


それは2月の雨の日
天満屋サンドさんを訪れる日は雨率が高いんだよね
雨上がりのお庭はしっとりと
こんな日も好きだったり
する
2021年02月26日
楽しみにしていた
生徒さんと『卒業&就職おめでとうlunch』をしてきました
保育士を目指して、高校1年生の夏からレッスンに通ってくれました
早いもので3月には短大卒業、そして4月からは念願の保育士デビューです
素直で明るくて愛らしい彼女、『娘だったらな~』『息子がいたらお嫁さんにも、、、』なんて思うほど良い子なのです
現場にでると大変な事もあると思うけど、きっときっといい先生になれるよ
これからも応援しています
さてlunchは、2人の意見が一発で合致した『ひなうたカフェ』で
ランチは予約必須で、その予約も営業日のみ
電話で受け付け、週に2日の営業だから予約もレア(^。^;)
随分と前に予約していたので、とても楽しみにしていました

この中から好きなケーキを選んで~、、、って、一つを選ぶのはなかなか難しい

そしてスコーンかマフィン、ここからも一つを選んで~、、、

私のランチプレートから生徒さんのランチプレートをバーーーン
一人オードブルやね

明日またレッスンで会いましょう(*^^*)
2021年02月25日
せとかフレッシュジュース 美味しい

お昼ご飯は
クロワッサンのフレンチトースト
生クリームはやめて、ヨーグルトとクリチーを混ぜてソースにしました
そしてハチミツをたら~り♡
シナモンもねっ(#^_^#)
きれいなオレンジ色のジュースは、《みかん屋shinさん》の《せとか》100%で
甘くて香りが良くて、美味しいっ☆
食べ終わってシンクにさげた後、レンジの中のスープを発見(゚ω゚)
アハハッ、、、温め直して、忘れてたわ(≧▽≦)
ちゃんと お腹の中におさまりました
2021年02月24日
2月24日の記事
子供の頃遊んでいたモンチッチを探してみた

入れていたカゴはあったけど、モンチッチが行方不明

モンチッチに似ているけど、こちらはDAISUKE人形
早実の荒木大介君が大好きでね~
それで、DAISUKE人形♡
赤ちゃんくらいの大きさです
ホコリをかぶっていたので(何十年もの)、ユニフォームを洗ってあげました(*^^*)
2021年02月22日
2月22日は ねこの日
今日は暖かくて風もあり、スギ花粉が多かったみたいですね
薬を飲んでいても、ムズムズに、くしゃみに、鼻水
首から上の鬱陶しい事、、、ボロボロです(*_*)
さて、小さい子のレッスンでは 『ねこの日』にひっかけて
ねこが出てくる絵本『あばれネコ』を使いました
読むだけでも楽しいのですが
ねこが突然部屋に入ってきて大暴れする様を真似したり、音を表現したり
『ニャー!』って叫んでみたり
楽しいレッスンになりました♪

『ねこのき』は、猫が出てくる絵本の中でも、私のお気に入りの一冊
今夜は丁寧に読み返しました
実は私、猫アレルギーなのです
何でやろ、、、
2021年02月17日
本当は灰皿なのよ
じぃちゃん家の片付けの時にもらってきたシリーズ(←シリーズ化してる)
もう1年も経つのに、このネタをちょいちょいと挟みますよ~

観葉植物を入れて、お気に入り~(#^_^#)

本当は灰皿でね
じぃちゃん家の応接間にずーっとあったの
煙草を吸う人もいなかったから、ほぼ未使用
昭和感漂うこのフォルム、うん可愛い♡
2021年02月16日
夏に向かって
毎年 春に開催している発表会♪
昨年は中止となり、今年の春も、、、見送りました
夏に向けて
計画をたてています
まだまだ油断もできず、今までの発表会のようなスタイルでは開催ができないけど
ワクチン接種も見えてきたし
オリンピック
発表会
明るい光に向かっていけたらいいな

コメダで打ち合わせ
たっぷりアメリカンと、あんトースト
いつもの ねっ(*^^*)
そして、いつもの先生方と
ホッとするわ(#^_^#)
2021年02月14日
ガストの宅配
晩ご飯は久しぶりにガストの宅配をお願いしました

豚の生姜焼きと、キーマカレー

豆腐のレアチーズケーキも(#^_^#)
今日はノーメイクで外出も億劫だったの
受け取り時にはマスクを着用するし(≧▽≦)
市民権を得たマスク生活もこんな時には便利ね~
2021年02月13日
見た目大事♡
hacoさんのおやつ

可愛いおやつでテンション上がる~(#^_^#)

*
幼なじみが来てくれて、1時間位話ができました
お互いの親同士も幼なじみで、その前の代も、、、
もう身内みたいなもので、、、
この半年で親同士もちらほら病気が出始めたりして
だけど、こういう存在はとても心強いんだな
家も田畑も余っているので、もうみんなで自給自足で住もうか~なんてね
老後の話がそう遠くない
『現実』