2019年08月17日
大西・アオイ子供茶会
朝から大勢のお客様で賑わっていた子供茶会
一般のお茶会と違って、お待合いから、子供達やご家族のアットホームな雰囲気が漂っていました

席入りの前に手渡しでいただいたお菓子です
まぁまぁなんて可愛らしい
夏祭りのリンゴあめ(孝子堂)のイメージだそうですよ
可愛い子供達から可愛いお菓子を受け取っただけで、このお茶会は何か違うぞ♪ワクワクしました
銘々皿に見立てた星形のお皿も、子供達が一つ一つ折ったのでしょうね
と言う事は・・・
『くっつかない紙』の出番が無いsiーーー(≧▽≦)
今日の初使いは持ち越しとなりました

子供の茶会なので立礼かと思いきや、座礼で
しかも三つのお点前が同時進行で行われました
薄茶点前・千歳盆点前・盆略手前
大勢いる子供達、四席でなるべくお点前と半東ができるようにと考えられたようです
背景には花火が打ち上がっているし
周りを見回すと…なにやらとても楽しいものが
香合・煙草盆・火入・風炉先屏風など、夏らしい手作りのもの
子供の発想を厳格な日本文化の中に柔軟に取り入れた楽しい子供茶会でした
浴衣姿の子供達、小さな子の肩や腰の『あげ』や男の子の兵児帯がとっても可愛いらしくて愛らしくて、キュンキュンしました
裏千家お点前
さぬき市 寒川・長尾放課後子ども教室
東かがわ市 わくわくチャレンジ
基本に忠実に一生懸命に取り組んでいる子供達に感動しました
2019年08月17日
大西・アオイ子供茶会 一席目に入れず

大西・アオイ子供茶会
2階のロビーが激混みで嫌な予感・・・
すでに一席目がいっぱいで、二席目の札をちょうだいしました
まだ一席目も始まっていないので、そのまま待っても良かったのだけど、近くのタリーズで涼んでいます
Wi-Fi使えてありがたや(*^^*)

席札は可愛いスイカです
子供達が手作りをしたのでしょうね
一席目は赤いスイカ
二席目は黄色のスイカ・三~四とローテーションしていくようです
二席目は11時から
『くっつかない紙』を持って、
では行ってきま~す