QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
アクアマリン
オーナーへメッセージ

2019年05月30日

チームワーク




音楽広場のお手伝いに行ってきました


先輩先生方のアシスタントとして、今回初参加させていただきました

ラインでのやりとりでプログラム構成等、一時間弱の内容を打ち合わせていたものの、参加人数(親子)や対象年齢も当日まで分からず少々不安ではありました



しかし始まってみると

ピアノのメロディーが泉のように溢れ出てくる先生

そして状況にあわせて臨機応変にプログラムを進められる先生


私は・・・と言うと(^o^;

ま~~~若くはないけど…一番若かったので、体を張りました(^_-)意外と体育会系

動いても息が切れる事もなく、『体力に自信あり』を実感したのであります



今回自作のレッスングッズを使って頂いて、ピアノが得意な先生とプロデュースが得意な先生と、3人ともピアノ専攻ではありながら、それぞれが得意な物で力を合わせると、普段のレッスンとは違う新たな可能性が発見できました

とても有意義な時間となりました




参加して下さった親子さん達も、楽しんで下さっていたら嬉しいな~


若いお母様方でしたが、

何よりもお母様方がピュア♡で、乳幼児達の表情がいい

嬉しくなりました(*^^*)



同じカテゴリー(レッスン)の記事画像
2025 ピアノ発表会
2月26日の記事
レッスン室より
レッスン室より
コロナワクチン6回目とクリスマス合同レッスン
クリスマス発表会
同じカテゴリー(レッスン)の記事
 2025 ピアノ発表会 (2025-04-08 14:24)
 2月26日の記事 (2025-02-26 21:29)
 レッスン室より (2025-02-03 20:53)
 レッスン室より (2025-02-03 20:53)
 コロナワクチン6回目とクリスマス合同レッスン (2024-12-23 22:33)
 クリスマス発表会 (2024-12-18 23:32)

Posted by アクアマリン at 01:17│Comments(8)レッスン
この記事へのコメント
発見って良いですね♡
ブログで拝見していて、いつも楽しそうなアクアマリンさんのピアノレッスン♪にまだまだ新たな可能性が広がる…なんだかワクワクしますね♪
Posted by bean.jambean.jam at 2019年05月30日 19:32
☆bean.jam様

普段の1対1のレッスンとは違うので、勉強になりました

今は親子を対象とした色々なイベントが催されているので、楽しんだり、社交性・社会性を身につけたり、また保護者の息抜きになってくれたらいいですね
Posted by アクアマリンアクアマリン at 2019年05月30日 23:34
ピアノのお話を…

以前バラエティー番組で漫才師オードリー

春日君がサプライズプロポーズの一つに

ゆずとコラボ?で「栄光の架け橋」のピアノ

部分を弾く企画…全く弾いたことない春日君

わずか三週間、1日8時間のもう練習で

何とか聴ける形までに…芸人としてのテレビ

番組企画であるからでもありますが、ちと

驚きでした。自分もこんな風に弾ければ…

の思いはありますが、中々モチベーションが

持続出来ません。これまで気になる曲など

先生に相談しつつ今度こそでした。でも

結局は挫折です。今回もこれを見てよし

やったるワイ!でしたが、…進みません。

自分自身のやる気の問題でしょうけど、

何か良きアドバイスなりあれば…

すみません恐縮です。
Posted by sinizokonaisinizokonai at 2019年05月31日 16:08
☆親父様

春日さん1日8時間も…なかなか8時間は練習できません
他にも東大受験で頑張られたり、体を鍛えたり、犬とダンス競技みたいなものにチャレンジしたり…番組の企画とは言え、努力家なのですね

『栄光の架け橋』人気がありますね
何か楽譜を使われているのでしょうか…
まず右手だけ、歌いながら弾ける位、楽譜を見なくてもいい位、何度も弾いてみて下さい
左手は伴奏の事が多いけど、右手のように左手でもメロディーの練習をされてはいかがでしょうか

じゅうぶん右手がてきたら、次のステップ
使用楽譜のアレンジが難しいようでしたら、左手はコードで、まずは和音でなく短音だけで、全音符で弾いて右手のメロディーと合わせてみましょうか
親父さんはギター経験があるのでコードも大丈夫かと思われます
左手全音符弾きで両手奏もできたら、次は四分音符弾きで・・・など、少しずつステップアップしてもいいかもしれません

ポップスって案外難しいのです
転調したり、リズムもね(^_^;)だから両手で合わせにくいですよね

100点を目指さない!挫折しても大丈夫!
好きなことがストレスにならない所で、お休みも作ってあげながら、長いスパンでみると継続している

こんな私が語るのもおこがましいのですが、ゆるっとしてみて下さいね♪
Posted by アクアマリンアクアマリン at 2019年06月01日 00:37
マリンさん おはです。

細かいアドバイスありがとうございます。

私の先生も同じように、まず右手だけで

少しずつボチボチと長いスパーンで…と

なるほどですが、言い訳でしょうが、

こうなってからの状況は大きな影響が…

心身ともにです。さらに自分が選曲するのは

いわゆる昔のフォークが…先生は音大出身の

クラシック畑の方で、この時代やポップス

ビートルズやサザンも聞いたことある

程度です。驚くのは知らない曲でも楽譜を

渡すと、即こんな感じ?ってサラッと弾いて

しまいます。・・・目が点になります。

選曲は分かってもらえますが、やはりかなり

難しい曲ばかりです。

正直今はファミマの出入口の開閉音を探し

たまに弾いています((笑))。やっぱり

音楽は最高です。


ありがとうございました。
Posted by sinizokonaisinizokonai at 2019年06月01日 09:24
☆親父様

わたしの実家のチャイムが、あのファミマのメロディーと同じで笑っちゃいました

突然身に起こる事でそれまでと一変したでしょうし、戸惑った事でしょう
それを乗り越えて、こうして今やりとりをさせてもらっている、何かのご縁なのですね
Posted by アクアマリンアクアマリン at 2019年06月02日 00:00
マリンさん 恐縮です、続きます。

少しだけポジティブに考えられるのが、

こうなったことで生きてる間にまあ絶対

繋がる、出会うことのない人様たちと

こうして知り合うことが出来ました…。

感謝です。

そしてもし過去に一度だけ戻れるならいつ?

ならば、若い頃やこうなる前より退院した

頃かな?…だって生きてるし…!?
Posted by sinizokonaisinizokonai at 2019年06月02日 07:55
☆親父様

『戻れるとしたら…いつ…』そう考える事、あります!あります!!

もう少し若い時には、戻りたい時期が明確にあって、『あれもしたい・これもしたい』想像するだけでワクワクしたものです

今は…確かに戻りたい時期がありますが、ワクワクは無く、『それよりも前を向いて行きたい(生きたい)』とも思うのです

ドキドキワクワクが薄れるって、何だか寂しいですね
歳を重ねている証拠ですね(≧▽≦)
Posted by アクアマリンアクアマリン at 2019年06月02日 19:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チームワーク
    コメント(8)