2020年06月16日
楽器柄の
『どうしてこの服を着てきたと思う?』なんて、可愛い事を聞いてくれました

空き箱をリメイクした太鼓もどきでリズム練習
スティックをガッチリ握りすぎてカッチカチやで
ピアノだけじゃなくてどんな楽器もね、力を入れる所・抜く所、
指先、関節、手のひら、腕、肩、体全体にあるんだよ
自分のポイントを自然に吸収するには繰り返し練習が大切です
全部をいちいち考えると大変だけどね、時には考えてみようか
耳で聴く、、、体で聴く、、、
ピアノって、座って弾いているけど、全身で表現してみよう
立って動いて見ると、わかることがあるのです
Posted by アクアマリン at 21:45│Comments(6)
│レッスン
この記事へのコメント
楽器は未知の域
生まれ変われたら音楽家に・・・なんて思ったほど音痴
学生時代の音楽の授業は苦労しました。
生まれ変われたら音楽家に・・・なんて思ったほど音痴
学生時代の音楽の授業は苦労しました。
Posted by かをる(郁)
at 2020年06月16日 22:07

☆かをる(郁)様
音楽、スポーツ、絵画、勉強、、、その子にあった道で輝いて欲しいです
自然とその道が開けたり、人との出会いがあったりと、方向性が決まってくるんですよね
私は子供の頃に音楽をほめられて、その勘違いから今に至っていますが( ´艸`)、他の道は、、、何があったのかしら
この歳になってもわかりません(^_^;)
だけど、子供達の笑顔に出会える、これはとても嬉しい毎日です
音楽、スポーツ、絵画、勉強、、、その子にあった道で輝いて欲しいです
自然とその道が開けたり、人との出会いがあったりと、方向性が決まってくるんですよね
私は子供の頃に音楽をほめられて、その勘違いから今に至っていますが( ´艸`)、他の道は、、、何があったのかしら
この歳になってもわかりません(^_^;)
だけど、子供達の笑顔に出会える、これはとても嬉しい毎日です
Posted by アクアマリン
at 2020年06月17日 09:02

どんな道も奥が深くて
会得・体得は難しいっすよね。。。
練習は正直。
この言葉は真理ですね(・`ω´・(-`ω´-)ウン
楽器、何かやっておけば良かったなぁ。。。
と、何十年も思い続けてます(`-д-;)ゞ
会得・体得は難しいっすよね。。。
練習は正直。
この言葉は真理ですね(・`ω´・(-`ω´-)ウン
楽器、何かやっておけば良かったなぁ。。。
と、何十年も思い続けてます(`-д-;)ゞ
Posted by ゆらG
at 2020年06月17日 11:10

☆G様
どんな道も奥が深い、その通りですね
そして終わりがありません
毎朝掃除をしながら『これ一生やるんか~』ってね
違う話!?(≧▽≦)
人生の終わりが全ての終わりかな
どんな道も奥が深い、その通りですね
そして終わりがありません
毎朝掃除をしながら『これ一生やるんか~』ってね
違う話!?(≧▽≦)
人生の終わりが全ての終わりかな
Posted by アクアマリン
at 2020年06月17日 20:38

おはようございます♪
かれこれ50年前@@
母に言われるままバスに乗って
ピアノレッスンに通いました。
(中2くらいまで)
もしあの時の先生が
アクアマリン先生だったら・・・
今とは違う道を歩んでいたかも!!と
感慨深くコメントを読ませて貰いました♪
昨年お会いした時の夢
母のケガで吹っ飛んでしまいましたが
まだ、可能性はあるんじゃないかと・・(笑)
こちらでは、誰も弾かないからと
Pを処分したこと、ちょっと後悔です^^:
かれこれ50年前@@
母に言われるままバスに乗って
ピアノレッスンに通いました。
(中2くらいまで)
もしあの時の先生が
アクアマリン先生だったら・・・
今とは違う道を歩んでいたかも!!と
感慨深くコメントを読ませて貰いました♪
昨年お会いした時の夢
母のケガで吹っ飛んでしまいましたが
まだ、可能性はあるんじゃないかと・・(笑)
こちらでは、誰も弾かないからと
Pを処分したこと、ちょっと後悔です^^:
Posted by DripCoffee-Studio
at 2020年06月18日 09:56

☆CoffeeDrip-Sutudio様
半年が早かったですね
誰にとってもこの半年はめまぐるしかった事と思います
私は練習もしないし出来も良くなくて(^_^;)
だけど良い先生に恵まれた事と、『一生できるものを見つけなさい、何でも好きな事をやりなさい』と大らかに育ててくれた両親に感謝です
弾かなくなったPは場所を取るし、メンテナンスも必要なので手放す方が多いですね
大人になるとバリバリ練習すると言うよりは、指先を使う事と日常の潤いとしての存在であって欲しいなと思います
『珈琲と音楽と♪』何だかありそうなタイトルですね( ´艸`)
半年が早かったですね
誰にとってもこの半年はめまぐるしかった事と思います
私は練習もしないし出来も良くなくて(^_^;)
だけど良い先生に恵まれた事と、『一生できるものを見つけなさい、何でも好きな事をやりなさい』と大らかに育ててくれた両親に感謝です
弾かなくなったPは場所を取るし、メンテナンスも必要なので手放す方が多いですね
大人になるとバリバリ練習すると言うよりは、指先を使う事と日常の潤いとしての存在であって欲しいなと思います
『珈琲と音楽と♪』何だかありそうなタイトルですね( ´艸`)
Posted by アクアマリン
at 2020年06月19日 00:35
