QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
アクアマリン
オーナーへメッセージ

2014年04月22日

ワラビのアク抜き









頂いたワラビのアク抜きちう〜



タンサンがないので、クックパッドに載っている塩と小麦粉を使う方法を試してみました




3〜4分煮て、10分位冷水につけている所で〜す



いつものやり方よりグリーンが綺麗な気がするぅ〜〜


気のせいかな…



春は毎日下ごしらえしている気がします



普段はほとんど出番の無い、そう大きくもないけどうちでは1番大きな鍋が、休む暇もなく大活躍しています



このワラビ、調理するとどうなるかな…

同じカテゴリー(日記)の記事画像
高松ミュージックブルーフェス2025
もう5月
ブルーインパルス
イースター
折り紙作品をお届け 4月
読み聞かせボランティア
同じカテゴリー(日記)の記事
 高松ミュージックブルーフェス2025 (2025-05-05 21:53)
 もう5月 (2025-05-02 00:07)
 ブルーインパルス (2025-04-27 21:49)
 イースター (2025-04-20 22:01)
 折り紙作品をお届け 4月 (2025-04-16 19:01)
 読み聞かせボランティア (2025-04-15 19:25)

Posted by アクアマリン at 12:25│Comments(4)日記
この記事へのコメント
こんにちは

キレイな緑色ですね

焼灰でアク抜き致しますと

黒くなっちゃいます

深い緑色と言いますか
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年04月22日 13:49
あらぁ
私も今わらびアク抜きちうです(*´艸`*)
タンサンで。
わらびは産直で見つけて買ってきました(*´∀`)
Posted by 山茶花山茶花 at 2014年04月22日 14:39
☆沼津の源さん こんばんは 〜☆☆

普通黒っぽくなっちゃいますよね

この方法がいいのか、たまたまなのか、頂いた蕨が良かったのか…

キレイなミドリです

味は食べてみてのお楽しみ……(*^_^*)
Posted by アクアマリンアクアマリン at 2014年04月22日 22:19
☆山茶花様

この方法は初めてですが、一晩つけなくても良くてすぐできるのでいいかも〜

後はお味ですね…( ^ω^ )
Posted by アクアマリンアクアマリン at 2014年04月22日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワラビのアク抜き
    コメント(4)