2014年01月09日
新年のお菓子
お正月に食べた お菓子一覧です

上から三つは鼓月のお菓子
1 干支菓 春献上
お茶は大福茶
抹茶や金粉も入ってて色がきれいです
2 千寿せんべい
鼓月といえばコレ〜大好きです
同じ様な物があるけど、やっぱりコレです
3 御題菓 春静
4 マイケルで買ったミニミニ和菓子
一口サイズなので食後にも食べやすいし、可愛い〜
お茶はルピシア 京都限定雁が音日記
ほうじ茶にシナモンをブレンドしてて、いい香りです
5 お正月用 和三盆とコーヒー
Posted by アクアマリン at 21:45│Comments(4)
│お正月
この記事へのコメント
お菓子もですが、器もステキですね!!(*^_^*)
いつもどこで買われているんですか??ステキすぎる~♪
どの画像もほっこりお茶を飲みたくなりますね~☆
いつもどこで買われているんですか??ステキすぎる~♪
どの画像もほっこりお茶を飲みたくなりますね~☆
Posted by みぃみ at 2014年01月09日 22:59
千寿せんべい私も大好きです。
子供が京阪神へ修学旅行行った時
頼んだけど京都タワーには売ってなかったらしい(;_;)
源吉兆庵にそっくりなお菓子が
あるけど味が違います(>_<)
子供が京阪神へ修学旅行行った時
頼んだけど京都タワーには売ってなかったらしい(;_;)
源吉兆庵にそっくりなお菓子が
あるけど味が違います(>_<)
Posted by 山茶花 at 2014年01月09日 23:23
☆みぃみ様
器をお褒め下さり有難うございます
料理の腕がないので、器だけは好きな物を使っています(≧∇≦)
何事も形から入るタイプなので‼︎
メーカー物はデパートで求めたり、個性的な物は作家物を集めています
この画像でいうと、黄色の湯のみは橘吉で、春静が入っている赤い器は深川製磁です
漆器類は嫁入り道具で持たせてくれたものです
干菓子の向こうに見えるカップ&ソーサーは、色違いで五客あり、漆器製なのが珍しいかもしれませんね
スプーンもついているのでお気に入りです♡
ミニミニ和菓子が入っている白いお皿は確か100均だったと思うけど…
ドンピシャだったのでとても可愛く写りました〜
雑貨店にもシンプルでオサレーな物がありますよね
最近のマイブームはセリアの白い食器です♡集めてます♡♡
あっ!みぃみさん家のお椀とうちのと同じ様な気がします。。。。。
器をお褒め下さり有難うございます
料理の腕がないので、器だけは好きな物を使っています(≧∇≦)
何事も形から入るタイプなので‼︎
メーカー物はデパートで求めたり、個性的な物は作家物を集めています
この画像でいうと、黄色の湯のみは橘吉で、春静が入っている赤い器は深川製磁です
漆器類は嫁入り道具で持たせてくれたものです
干菓子の向こうに見えるカップ&ソーサーは、色違いで五客あり、漆器製なのが珍しいかもしれませんね
スプーンもついているのでお気に入りです♡
ミニミニ和菓子が入っている白いお皿は確か100均だったと思うけど…
ドンピシャだったのでとても可愛く写りました〜
雑貨店にもシンプルでオサレーな物がありますよね
最近のマイブームはセリアの白い食器です♡集めてます♡♡
あっ!みぃみさん家のお椀とうちのと同じ様な気がします。。。。。
Posted by アクアマリン
at 2014年01月09日 23:58

☆山茶花様
千寿せんべい、やっぱり〜ーですよね♡
この手の物は、ここのを最初に食べたので
これが基準になってます
他社の物とは何かが違う…
千寿せんべい、やっぱり〜ーですよね♡
この手の物は、ここのを最初に食べたので
これが基準になってます
他社の物とは何かが違う…
Posted by アクアマリン
at 2014年01月10日 00:04
