2017年01月16日
ちょっと工夫で・・・
1月も半ばですが、お正月の話を
年末に、こんな素敵なお正月用の箸袋を頂いていました

折り紙で折ったり切ったり、箸袋に貼れる位ですから本当に小さいんですよ~
友禅柄を使うと雅でお正月にピッタリですね
お正月らしい食事は全くなかったけど、このお箸のお陰で『ちょっと工夫でこのうまさ~』(by 神田川さん)( ´艸`)
お正月気分を味わう事ができました
この記事へのコメント
わ~♡素敵~(*゚∀゚艸)
手先の器用な方なのですね~!
よーし、私も・・・お正月のシールを買ってきて箸袋に貼ろうかな(笑)
神田川俊郎さん‼️懐かしい~!お顔もちゃんと浮かんでくるー!今はお元気なのでしょうか( ̄▽ ̄;)
手先の器用な方なのですね~!
よーし、私も・・・お正月のシールを買ってきて箸袋に貼ろうかな(笑)
神田川俊郎さん‼️懐かしい~!お顔もちゃんと浮かんでくるー!今はお元気なのでしょうか( ̄▽ ̄;)
Posted by みいま
at 2017年01月16日 12:51

ひとつひとつ 柄違いで、手が込んでますね~
手作りのあたたかさを感じます(*^_^*)
わが家は、毎年 金字の寿印刷もの。。
季節の小物は、使う期間が短いけど、
欲しくなります♫
センスのいい送り主さんですね~(*^^)v
手作りのあたたかさを感じます(*^_^*)
わが家は、毎年 金字の寿印刷もの。。
季節の小物は、使う期間が短いけど、
欲しくなります♫
センスのいい送り主さんですね~(*^^)v
Posted by megu
at 2017年01月16日 13:19

☆みいま様
シール!!ナイスアイデアですね!!
その手がありましたね〜
これは母が母友から貰ってきた物で、多分そこのお嫁さん作です
家族皆さんがハンドメイドの達人
何でもできるご家族なのよ
神田川さんは、大相撲大阪場所の時はいつも向正面に座って観戦していますよ〜
全然変わらず、お元気そう(笑)
『ちょっと工夫でこのうまさ〜』
耳に残っていますよね(≧∇≦)
シール!!ナイスアイデアですね!!
その手がありましたね〜
これは母が母友から貰ってきた物で、多分そこのお嫁さん作です
家族皆さんがハンドメイドの達人
何でもできるご家族なのよ
神田川さんは、大相撲大阪場所の時はいつも向正面に座って観戦していますよ〜
全然変わらず、お元気そう(笑)
『ちょっと工夫でこのうまさ〜』
耳に残っていますよね(≧∇≦)
Posted by アクアマリン
at 2017年01月16日 23:34

☆megu様
そうなんですよ〜手が込んでるんですよ〜
この小ささ、鶴もちゃんと折ってるのよ
我が家もいつも『寿』印刷物です
こんなステキな物、捨てられなくて又来年も使うわ
たまにお気に入り過ぎて使えない事も、、、
変な所で貧乏性です(笑)
そうなんですよ〜手が込んでるんですよ〜
この小ささ、鶴もちゃんと折ってるのよ
我が家もいつも『寿』印刷物です
こんなステキな物、捨てられなくて又来年も使うわ
たまにお気に入り過ぎて使えない事も、、、
変な所で貧乏性です(笑)
Posted by アクアマリン
at 2017年01月16日 23:41
